プレート矯正法(SH療法) | 北赤羽の歯医者 │ アイリス歯科クリニック

  • 土日も診療
  • 03-3968-1182
    診療時間
    10:00~13:00/15:00~20:00
    ※日曜午後は18:00までです
  • 無料メール相談

プレート矯正法(SH療法)

プレート矯正法(SH療法) とは

上顎骨

歯列が広がって並ぶメカニズム

日大松戸歯学部の葛西教授によると、正常な歯列では上アゴの中央部の側方への成長によって歯列の幅が成長するのだそうです。しかし近年の児童は口蓋幅の成長が少なく、歯列幅が狭窄し、叢生歯列になるケースが増えています。

下顎骨

また、下アゴの奥歯は内側から萌出するが、しっかりと噛むことで歯が立ち上がり、歯列の幅を成長させるのだそうです。しかし下アゴもまた下の奥歯は内側に傾いて歯列の幅が狭窄したままで叢生歯列になるケースが増えています。 プレート矯正法(SH療法) はSH装置を使うのとしっかり噛むことを繰り返すことで、正常な歯列への発育を促します。
これは子供の症例だけでなく成人の症例にも当てはまることです。

歯列幅

よくあご広がると言われますが、実はアゴである【骨体最大幅】も【骨体基底幅】はほとんど変わりません。変わるのは【歯列の幅】だけになります。従って、ご存知のない方がカバのように広がるといった比喩を使って説明することがあるようですが、実際はそんなことはありえません。
むしろ、左右でしっかり噛めるようになって顔が締まって小さく感じるようになったと感じておられる方すらいらっしゃるようです。

プレート矯正法(SH療法) (アゴを広げる矯正装置)の特徴

矯正装置は、最後まで取り外しタイプのみです。 帰宅してから8時間~10時間ほど(就寝中を含む)、口の中へ入れておくだけです。

歯並びだけでなく心身への効果

プレート矯正法(SH療法) は、単に歯並びをよくするだけでなく、歯並びがよくなることで、このように全身の疾患や症状を予防したり、改善することがわかってきました。 プレート矯正法(SH療法) は、患者様の人生を支えるものともいえる治療法です。

心身への効果
  • う蝕
  • 歯周病
  • プラークコントロール
  • 顎関節症
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 鼻づまり、鼻炎、口呼吸
  • 鼻中隔湾曲症、副鼻腔炎
  • 頭痛、首や肩のこり、腰などの痛み
  • 口臭、発音
  • 笑ったり、人前に出るのが恥ずかしい、口元を隠すといった心理的要因・・・など

プレート矯正法(SH療法) の利点と欠点

  • 利点
    • 歯を抜かないで矯正できる
    • 装置は自分で取り外しできる
    • 友達に気づかれない(家で装置を入れてもらうため)
    • 年齢に関係なく動かせる
    • 顔の内側の骨格を変化させるので、全身症状に効果がでることがある
      (例:睡眠時無呼吸症候群、鼻炎、いびき、顎関節症の改善など)
    • ワイヤー矯正やマウスピース矯正より安くできる
    • 矯正後の後戻りがしにくい
    • 歯の根が溶けて短くなることがほとんどない
      (強い歯への負担がかからないため)
  • 欠点
    • 装置を外せるので、装置をつけないと動かない。
    • 本人の意志や家族の協力も必要。

子供の時に始めた症例

お子さまの希望でも、ご家族の希望でも、お互いによく話し合って納得してから始めるようにしてください。
お子さまの場合、ご家族のご理解とご協力が必須です。

  • 子供の時に開始しました
  • このお子さまが使ったSH装置
  • 3年3ヶ月後

成人の症例

  • この方が使ったSH装置
  • 3年3ヶ月後

プレート矯正法(SH療法) のよくある質問

お問い合わせ、ご質問はプレート矯正法(SH療法) 歯科医療機関、SHTA事務局でも承っております。

プレート矯正法(SH療法) を始める時期は?
子供の場合は8歳前後、上顎前歯4本が生え揃った頃が開始の目安です。
大人ではだめですか?
大人でも可能です。
永久歯は抜きますか?
原則として歯は抜きません。
痛くありませんか?
プレート矯正法(SH療法) では薬事法で認可を受けたスライデックスと言う特別なオリジナルのスプリングを使用して顎を拡大しながら治療を進めていきます。
従来のワイヤー矯正や他のスクリューによる拡大と違い、大人でも痛みの少ない治療が可能になってきました。
歯磨きは?
プレート矯正法(SH療法) は取り外し式装置で治療を行いますので、装置を外して普通に歯磨きができます。また、食べ物を口にしない就寝時に装着しますので、虫歯や歯周病等になりにくいと言えます。
治療期間中はフッ素洗口をお勧めしています。
どのようなペースで通院するのでしょうか?
原則として月に1回位ですが、少し間隔があいても可能です。積極的に歯を動かす期間が終了した後は2~3ヶ月に1度位になります。
いつ入れるの?
基本的には8時間から10時間装着します。多くの方が就寝中の装着、もしくはプラス1~2時間くらいです。
1日中入れていなくてはいけないものではありませんし、外したい時はいつでも外せます。
治療期間は?
平均3年~4年と考えてください。症例の難易度、毎日の装着時間、性、年齢などにより治療期間が変わります。
どうすれば治療が早く終わりますか?

基本的には毎日の時間をきちんと守って装着することが一番の近道です。本人の続けようとする意志が大切です。焦りは禁物です。

毎日休まずに、お伝えした時間通り、装置を装着していただくと、このようにきれいに並びます。
※歯列不正の程度、装着時間、口の周囲の筋力などによって矯正のスピードは変わります。